がん検診の種類について

がんが進行した状態になってしまうと、治療をすること自体が困難になってしまうことがあります。現在、がん治療には、手術や抗がん剤治療、放射線治療などといった治療方法がありますが、これらの治療法であっても、がんが進行して全身に転移してしまえば、治療をしても命を助けることが難しくなってくる可能性があります。こういった事態を未然に防ぐためには、定期的にがん細胞が増殖していないかどうかを検査することが大事になってきます。しかし、がん検診については、学校や職場で行う健康診断では行うことができません。

ですから、公的な機関や民間の医療機関などを利用してがん検診を受けることになります。このがん検診の対象となるがんの種類としては、大腸がん、胃がん、肺がん、乳がん、子宮頸がんが対象となります。他にもがんはありますが、なぜこの5つのがんの種類について検診が行われているかというと、これら5つのがんは早期発見が生存率を高めるために有効であると考えられているからです。他のがんの場合、たとえ早期発見をしたとしても、その後の生存率を高めることができないことがあります。

ですから、早期発見がなによりも重要ながんを中心に検診を受けるということが大事になってきます。もしも、これらのがん以外のがんについても検診を行いたい場合は、民間の医療機関などで扱っているかどうかを確認して検診を受けるとよいでしょう。ただし、公的な機関で行う検診よりも費用は高くなると予想されます。

Leave a comment

Your email address will not be published.


*